2012年5月21日月曜日

HDMFメールマガジン第10号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
経営×デザイン=地域産業の未来を創る!

北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)
メールマガジン                  
http://hdmf-hdmf.blogspot.com/
                          Vol.10 2012.5.21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★☆ HDMFメールマガジン第10号!! ☆★

━【目 次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】「HDMFウインターセッション」の報告!
   心地よい空間で思いを披露し合い、知の創造・共有を図りました
     
【2】新コーナー:デザイン道(どう)でしょう
   ◇まずは、桑原会長から初回のメッセージ!

【3】デザイン関連のイベント紹介
   ★工業試験場 成果発表会(5/24)
   ★札幌で「日本デザイン学会春季大会」開催(6/22~24)
   
【編集後記】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────
【1】「HDMFウインターセッション」の報告!
   心地よい空間で思いを披露し合い、知の創造・共有を図りました
─────────────────────────────────

当会では、今期の事業活動として、
中期ビジョン(素案)づくりを進めています。

昨年12/21、本年2/23と2回にわたり
会の中期ビジョンを探るためのウインターセッションを
開催しました。

第1回目のセッションでは、役員を中心に10名、
第2回目は8名が参加。

今期以降の主要事業として掲げている
「山村塾」「エッセンス集づくり」のあり方や、
「今後の新たな事業アイデアを探る」
「会にとって核となるデザインマネジメント(DM)概念を探る」
「会の中期ビジョン仮説をつくる」をテーマに、
様々な意見を発散させ、整理を進めました。

今回、セッション会場として、
ピーエス(株)のゲストハウス(Kハウス)をお借りできました。
心地よい空間、リラックスした雰囲気の中、
日頃感じている問題意識や思いを披露し合い
楽しいひとときとなりました。

参加者からは、「発想が広がり相乗効果が生まれた」
「参加者から紹介された優れたDM事例が仕事に活用できる」
「短い時間でしたが、今後の検討素材となるキーワード候補が出た」
「会場が良かった、楽しく過ごせた。」
など好評のコメントが多数寄せられました。

具体的な成果物としては、
当会としてのDM概念やビジョンを表現する
キーワードやキャッチコピーアイデアを
いくつか創出しました。

「DMとは、地域企業の軸を作る手段(道具)である」
「DMとは、北のデザイン資産の発見・創造・伝達で
 世界に輝く地域をつくる活動」
「Design Rich(Power) Hokkaido」
「デザイン道でしょう!」などです。

今後は、得られた成果をベースに
役員会での検討を経て、会のビジョン案作りを進めます。
会員の皆様からのご意見もいただきながら、
最終案をとりまとめ、9月の総会にかける予定です。


(HDMF理事 及川雅稔)

─────────────────────────────────
【2】新コラム:デザイン道(どう)でしょう
  ◇まずは、桑原会長から初回のメッセージ!
─────────────────────────────────
本号より
デザインの可能性について話題を投げかける
フリーコラムコーナーを設けました。

役員メンバーに限らず、会員から広くコラム原稿を募集します。

今回は、初回と言うことで、
桑原会長から一言いただきました。

-------------------------------------------------
HDMF会長の桑原です。

会員皆様はこのGWをどのようにお過ごしになられましたか?

今年の桜は「開花宣言」即、「満開」そして「葉桜」と
足早に過ぎ去った感がありませんか?

万葉集に、
「あしひきの山桜花(やまさくらばな)、日(ひ)並(なら)べて、
 かく咲きたらば、いと恋(こ)ひめやも」(山部赤人) 
(訳:もしも山の桜が何日も咲いているのだったら、
 こんなに恋しいとは思わないでしょうに)
とあります。

あっという間に散ってしまう桜だからこそ、
愛(いと)おしむ、愛(め)でるという愛惜の念、
独特の感性が、日本人に芽生えたのでしょうか・・・!?

さて、連休でひと心地ついたところで、
本道を取り巻く環境に目を転ずればどうでしょう?

喉元に突きつけられた匕首さながらに、
TPP問題、今夏の電力不足と矢継ぎ早に押し寄せてくる難事に
どう対峙するかが問われています。

こんな時にこそ、デザインマネジメントの奥義を尽くし、
巨大な津波にも耐えた「奇跡の一本松」 のように
「しなやか」に時流に逆らわず、むしろ時流を利用し
イノベーションの「波に乗る」
こんな芸当ができやしませんかね!?

デザイン どうでしょう!

お後が宜しい様で・・・

(HDMF会長  桑原 聡)

─────────────────────────────────
【3】デザイン関連のイベント紹介
─────────────────────────────────
★道総研 工業試験場 成果発表会が開催されます!!

 日 時:平成24年5月24日(木) 11:00~17:15
 会 場:ホテル札幌ガーデンパレス 2階

 HDMF理事の日高さん、万城目さんによる研究・ポスター発表
 もあります。ふるってご参加ください。

 詳細と、お申し込みはこちらから
 http://www.iri.hro.or.jp/news/12/forum/20120522_Forum_info.pdf

◇───────────────────────────────◇
★札幌で「日本デザイン学会春季大会」が開催されます!!

 日 時:平成24年6月22日(金)~24日(日) 3日間
 場 所:札幌市立大大学 芸術の森キャンパスほか

 HDMF理事の及川さんによる口頭発表もあります。

 詳細と、お申し込みはこちらから
 http://www.jssd59th.scu.ac.jp/index.html

★6/22には「札幌市立大学 蓮見学長による記念講演」もあります!
 本講演会は、参加費無料。市民の皆様にも広く公開されます。
 ふるってご参加ください。
 
 題 目:地域を変える横断型知力としてのデザイン
 講演者:蓮見 孝(札幌市立大学 学長)

 日 時:2012年6月22日(金) 14時15分~16時15分(会場14時)
 場 所:札幌市立大学 サテライトキャンパス 16F 大研修室

 詳細は、http://www.jssd59th.scu.ac.jp/10.html

◇───────────────────────────────◇

【編集後記】
皆さんこんにちは。
第10号の編集を担当したHDMF理事の及川です。
遅々とした歩みながら本メルマガも10号を迎えました。
少しでも読みやすく、そう心がけてきましたが、
いかがだったでしょうか。

本号では、2回に渡り開催した
「HDMFウインターセッション」の概況を
報告いたしました。

詳細はお伝えできませんでしたが、
セッションの中では、優れたDM事例の紹介や
キーワードマップなどをとりまとめました。
ご興味のある方は、事務局までお問い合わせ下さい。
可能な範囲で情報提供できます。

2回に渡るセッションの会場確保に当たっては、
ピーエス(株)大橋様に大変お世話になりました。
あらためて御礼申し上げます。

また、今回から新コラム
「デザイン道(どう)でしょう」を設けました。

コラムコーナーのタイトルは、
先に開催したウインターセッションの中で登場しました。
参加者から好評だったコピーの一つです。

「道(どう)」という言葉には、「北海道、究めるべき芸道、
道具、どうでしょう」など複数の意味が掛けられています。

「デザイン」と「道」にまつわるどのような話題でも結構です。
会員の皆様からコラム原稿(目安は30字×30行程度)を
お待ちしております。

以前からの「デザインマネジメントコラム」も
引き続き不定期で発信していきます。
ご期待下さい。

もう一つ。
今週は5/24「工業試験場 成果発表会」、
来月は6/22「札幌市立大学 蓮見学長による記念講演」があります。
ふるってご参加下さい。

メルマガについては、会員の皆様のご要望を受け止め、
ご愛顧いただける情報発信を目指します。

ぜひ、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せください!

(HDMF理事 及川雅稔)


━━━━━このメールマガジンについて━━━━━━━━━━━━━━━
◇購読登録内容の変更、登録解除、お問い合わせは、お手数ですが、以下
 までご連絡ください。

 北海道デザインマネジメントフォーラム事務局 
 株式会社エコニクス内 桑原 迄 
 ・E-mail: s-kuwahara@econixe.co.jp
 ・F A X : 011-807-6800

◇皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などもお待ちしております。
─────────────────────────────────
【編集長】HDMF会長 桑原 聡
【発行元】HDMF役員会 
─────────────────────────────────
知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。
その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━