2011年11月14日月曜日

HDMFメールマガジン第6号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
経営×デザイン=地域産業の未来を創る!

北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)
メールマガジン                  
http://hdmf-hdmf.blogspot.com/                      
  Vol.6 2011.9.26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★☆ HDMFメールマガジン第6号!! ☆★

━【目 次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】懇談会報告 !
   「北のユニバーサルデザイン協議会(NUDA)」と懇談しました
     
【2】HDMF公認SNSの開設

   
【編集後記】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────
【1】懇談会報告 !
   「北のユニバーサルデザイン協議会(NUDA)」と懇談しました
─────────────────────────────────

第3期の事業活動として、
「他団体との連携」によるネットワーク拡大
を掲げています。

去る9月12日(月)、
R&Bパーク大通サテライトHiNTを会場に
「北のユニバーサルデザイン協議会(NUDA)」の
コアメンバーとの懇談の場を持ちました。

先方からは、
児玉理事長(さっぽろシュリー)をはじめ
竹田事務局長(ナニカ製作所)、須田理事(スピリタス)、
加藤理事(幡本印刷)の4名が参加。

当フォーラムからは、私、桑原のほか、
高橋副会長、及川理事、日高理事の4名が参加。

双方の立上げの背景、これまでの活動や課題、
短・中期ビジョンなども互いに披露。

終始和やかな雰囲気のなか、
予定された90分は瞬く間に過ぎてしまいました。

その後の懇親の場でも、熱い語りが継続。
当フォーラムのメンター、
山村先生を迎える塾形式の講座開催のアイデアも
出るなど、大変実り多い時間となりました。

NUDAとは、発足時期がほぼ同じ。
今後も懇談の機会を継続しながら、
具体的な連携のアイデアを探っていきます。


(HDMF会長  桑原 聡)

─────────────────────────────────
【2】HDMF公認SNSの開設
─────────────────────────────────

今回、SNSサービス「Facebook」を利用した
当フォーラム公認Facebookページを開設しました。

アドレスは、
http://www.facebook.com/pages/
北海道デザインマネジメントフォーラム-HDMF/
202277709828546

Facebookにご登録の上ご利用ください。

この公認Facebookページは、
フォーラム会員同士の交流促進が目的です。

ぜひ、デザインマネジメントを話題に
忌憚のない情報発信をしましょう。

(HDMF副会長  高橋尚基)


◇───────────────────────────────◇

【編集後記】
皆さんこんにちは。
第6号の編集を担当したHDMF理事の及川です。

本号では、NUDAとの懇談会報告、公認SNS開設を
お伝えしました。

地域の様々なデザイン関連団体との交流を重ねることで
当フォーラム自身の役割や特色をいっそう認識できる。
そう考えています。
まずは、NUDAさんとの連携を探っていきます。

前号で紹介した公式サイト
本号で紹介した公認SNS
併せて2つの情報発信・交流機能を整備しました。
公認Facebookページは、お気軽に覗いてみてください。

総会、発足3周年記念例会が目前です。
会員の皆様との顔を合わせた交流を
楽しみにしております。

メルマガについては、会員の皆様のご要望を受け止め、
ご愛顧いただける情報発信を目指します。

ぜひ、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せください!

(HDMF理事 及川雅稔)


━━━━━このメールマガジンについて━━━━━━━━━━━━━━━
◇購読登録内容の変更、登録解除、お問い合わせは、お手数ですが、以下
 までご連絡ください。

 北海道デザインマネジメントフォーラム事務局 
 株式会社エコニクス内 桑原 迄 
 ・E-mail: s-kuwahara@econixe.co.jp
 ・F A X : 011-807-6800

◇皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などもお待ちしております。
─────────────────────────────────
【編集長】HDMF会長 桑原 聡
【発行元】HDMF役員会 
─────────────────────────────────