2014年4月1日火曜日

HDMFメールマガジン第21号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
経営×デザイン=地域産業の未来を創る!

北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)
メールマガジン                  
http://hdmf-hdmf.blogspot.com/          
                                                 Vol.21 2014.3.26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★☆ HDMFメールマガジン第21号!! ☆★

━【目 次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】1/30「山村塾振り返りワークショップ」の報告 !
   たくさんのエッセンスが見出されました

【2】HDMF新理事あいさつ
      プリントハウス(株) 代表取締役 加藤暢敏  

【3】デザイン業等に向けた知財セミナーの連続講座がスタート!
   4/18(金)に第1回「知財マインド編」を開催します
   
【編集後記】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────
【1】1/30「山村塾振り返りワークショップ」の報告 !
   たくさんのエッセンスが見出されました
─────────────────────────────────

去る2014年1月30日(木)
R&Bパーク札幌大通サテライトHiNTにて
「山村塾振り返りワークショップ」を開催しました。
参加者12名、オブザーバー1名、計13名の参加となりました。

今回のプログラムは、2部構成
第1部は、昨年8月開催の山村塾を振り返り
自分なりの気づきを、デザインマネジメントエッセンスとして
まとめる試みです。

まずは、夏の山村塾でのグループ発表と塾長コメント
の様子を記録したVTRの抜粋を視聴。
その後、視聴内容を元にしたグループディスカッション。
最後にまとめとして、200字程度の文章と
そのタイトルをつける個人ワーク、発表を行いました。

・やはり商品開発には粘りが必要
・部分と全体を見る力が大切
・成し遂げるには最後まで諦めない心構えが大事
・関係者を巻き込む「巻き込みニケーション」が重要

など、参加者それぞれの感性で捉えたエッセンス紹介がありました。
グループワークを通じて他メンバーと考えを共有し
新たな気付きも生まれたようです。

成果は、現在作成中の冊子「エッセンス集Vol1」に追加し
後日皆様にもご紹介します。ご期待下さい。


第2部は、今後の山村塾のあり方をテーマに
実施アイデアを広げました。

まず、山村塾企画チームが、具体的な開催メニュー案を提示
その内容を話題に、少人数に分かれたテーブルで自由に対話
時々、他のテーブルとメンバーをシャッフルしながら
塾事業の実施内容アイデアを発展させました。

主な意見や感想、アイデアの一部をご紹介します。

・山村先生の武勇伝や、山村先生ならではの「乗り越え方」
 について深く聞きたい。
・コボのスタッフから話を聞いてみたい。
・デザイン相談ワークショップ、実案件のケーススタディ
 山村塾エッセンス集のカード化などの具体的活動アイディアは
 おもしろい。
・山村先生のやり方を、実ケーススタディに活かすことで
 学びを深めたい。
・インプットよりも、例えばトライアル事業のようなアウトプット
 をやってみたい。

これらを、今後の山村塾における開催メニューや
中期計画づくりに反映させ、皆様にご提案していきたいと
考えております。

今年も山村塾は益々目が離せません。ぜひ、ご期待下さい!


(HDMF副会長 高橋尚基)

─────────────────────────────────
【2】HDMF新理事あいさつ
      プリントハウス(株) 代表取締役 加藤暢敏
─────────────────────────────────

この度、HDMF理事を拝命いたしました
加藤暢敏です。
どうぞよろしくお願いします。

私は、ビジネススクールでマネジメントを学んだ後
大阪の化学メーカーの経営企画室に所属しておりました。
現在は、札幌で印刷会社を経営しております。

デザインについては、専門的な教育は受けておりませんが
アップルが復活した事例から
経営者がデザインの活用を学ぶ必要性を感じていました。

デザインマネジメントが学べるビジネススクールは
非常に少ないのが現状ですが、
本フォーラムは、私が知る限り
「デザインマネジメント」の名称が入る唯一の会です。

この会で、デザイナーや経営者の皆さんと一緒に学べることは
私にとって、非常に貴重な体験となっています。

北海道経済の環境は、観光や建設業界などで
徐々にではありますが、活況の兆候がでてきています。

私は、より多くの北海道の経営者の方が
デザインマネジメントを戦略的に活用することで
北海道経済がもっと元気になると信じています。

理事の方々の中では一番の若輩者となります。
皆様方のご指導とご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いします。

簡単ではございますが、新任の挨拶とさせてください。

(HDMF理事 加藤暢敏)

─────────────────────────────────
【3】デザイン業等に向けた知財セミナーの連続講座がスタート!
   4/18(金)に第1回「知財マインド編」を開催します
─────────────────────────────────

HDMFでは、大変見逃せない知財関連の連続講座を
4月以降開催します。

会員の皆様への知財関連アンケート結果を踏まえながら、
昨年の総会記念講演会でお招きした
「あさかぜ特許商標事務所」所長 中山俊彦氏と検討を重ね、
3回に渡る知財関連の連続講座を企画しました。

講師でお招きする中山氏から、講座のねらいについて、
次のようなご説明をいただいております。

実践型コンテンツに触れられる
大変見逃せない一押しセミナーです。
ぜひ、お仲間もお誘いの上、ご参加を検討ください。

[中山氏からのメッセージ]
 デザイナー様の立場からは
 「知財」は多くの場合“リスク”として映ります。
 一方、企業様の立場からは
 「知財」は多くの場合“コスト”として映ります。

 とはいえ、常に新しいものを求め生み出していくことが
 宿命な事業活動において
 「知財」に関する高い素養は“転ばぬ先の杖”となります。

 今回の連続講座では、
 「知財」に対し、マインド/ナレッジ/テクニック
 という3つの切り口から触れていただき
 日常の業務で気になっている事象とも照らし合わせながら
 明日からの業務に即活かすことができるような
 実戦型コンテンツをご提供差し上げます。

 第1回は、主として「知財マインド」の観点からお話をします。
 第三者との関係だけでなく、発注者と受注者との関係においても、
 知財を巡るトラブルが発生することがあります。

 本講座ではそれぞれトラブルが発生し得る場面を切り出し、
 未然に防止するための「アンテナ」を伝授いたします。

              記

■日 時:4月18日(金) 第1回セミナー 16:00~18:00
              交流会      18:30~20:30

■プログラム
 16:00~17:30 第1回知財セミナー「知財マインド編」
                講師:あさかぜ特許商標事務所 所長 中山俊彦 氏
     
 17:30~18:00  質疑応答
 
 18:30~20:30 交流会(会場付近の居酒屋にて)

■場所:札幌市立大学サテライトキャンパス
      (札幌市中央区北4西5丁目 アスティ45、12F)

■ 参加費:フォーラム会員無料、非会員1,000円
      なお、交流会参加費は3,500円程度

■ 定員:30名程度

■ 主催:北海道デザインマネジメントフォーラム
  後援予定:北海道デザイン協議会

■ 参加申込
  下記の内容を記入し、4月11日(金)までに 工業試験場内
  印南(いんなみ)宛 メール送付願います。
  ・申込先:北海道デザインマネジメントフォーラム事務局 
        北海道立総合研究機構 工業試験場内 印南 迄 
  ・E-mail: 印南
  ・F A X : 011-726-4057
-----------------------------------------------------------------
【参加申込書】
 1)申込み者プロフィール
  会社名[            ] 氏名[          ]
  住 所[                   ]
  電 話[       ]
  E-mail[                 ]
 2)参加内容(参加希望には○、不参加には×を[ ]内に記入ください)
  [   ] 16:00~18:00 第1回知財セミナー
                        (参加費 会員無料、非会員1,000円)
  [   ] 18:30~20:30 交流会(参加費3,500円程度)
 ※お仲間など複数名で申し込む場合は、一人ずつ上記の内容を記入し、
  申込み願います。
-----------------------------------------------------------------

(HDMF事務局)



◇───────────────────────────────◇

【編集後記】
皆さんこんにちは。
第21号の編集を担当したHDMF理事の及川です。

本号では、山村塾振り返りワークショップの報告、新理事挨拶
デザイン業等に向けた知財連続講座のご案内をお伝えしました。

山村塾振り返りワークショップでは、
複数のテーブルに少人数が分かれ、テーブルメンバーを
入替ながらフリーディスカッションを行うワールドカフェ方式
を取り入れました。
限られた時間でしたが、各人各様の目線からのエッセンスが飛び出し
大変盛り上がったワークショップとなりました。
ワークショップの事前計画や準備はとても重要ですね。

今期から理事メンバーに加わった加藤さんは、
小樽商大でMBAを取得、実際の企業経営を通じて
実践ノウハウを蓄積している方です。
加藤さんの参加で一層役員会が活性化すると期待しています。

知財関連の連続講座の日程が決定しました。
知財関連のアンケート調査結果を踏まえ、
より現場ニーズに踏み込んだ実践的内容を用意しています。
詳細は後日、あらためて案内いたします。
多くの皆様のご参加お待ちしています。

会員の皆様の熱い意識や
思いを同じくする方々とのご縁が
フォーラム活動の原動力です。
これまで以上のご支援、ご協力をお願いいたします。

メルマガについては、会員の皆様のご要望を受け止め
ご愛顧いただける情報発信を目指します。

ぜひ、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せください!

(HDMF理事 及川雅稔)


━━━━━このメールマガジンについて━━━━━━━━━━━━━━━
◇購読登録内容の変更、登録解除、お問い合わせは、お手数ですが、以下
 までご連絡ください。

 北海道デザインマネジメントフォーラム事務局 
 北海道立総合研究機構 工業試験場内 及川 迄 
 ・E-mail: oikawa-masanori@hro.or.jp
 ・TEL.(011)747-2376(直通)   FAX.(011)726-4057

◇皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などもお待ちしております。
─────────────────────────────────
【編集長】HDMF会長 大橋弘昌
【発行元】HDMF役員会 
─────────────────────────────────
知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。
その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━