2012年5月21日月曜日

HDMFメールマガジン第9号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
経営×デザイン=地域産業の未来を創る!

北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)
メールマガジン                  
http://hdmf-hdmf.blogspot.com/
                          Vol.9 2012.2.8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★☆ HDMFメールマガジン第9号!! ☆★

━【目 次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】前回不参加でもOK!会員の皆様ご参加お待ちしております!
   2/23開催 「HDMFウインターセッションパート2」のご案内
   テーマ『中期ビジョンへ収れんさせよう!』 
     
【2】デザインマネジメントコラム
   ◇ユーザエクスペリエンス(UX)白書のご紹介!
   
【編集後記】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────────────
【1】前回不参加でもOK!会員の皆様ご参加お待ちしております!
   2/23開催 「HDMFウインターセッションパート2」のご案内
   テーマ『中期ビジョンへ収れんさせよう!』 
─────────────────────────────────

北海道デザインマネジメントフォーラム(HDMF)では、
今期の事業活動として、
中期ビジョン(素案)づくりを進めています。

既に、昨年12/21にウインターセッションを開催し、
第一弾のワークショップを行いました。

役員を中心に10名が参加
今期以降の主要事業として掲げている
「山村塾」「エッセンス集づくり」のあり方や、
「今後の新たな事業アイデア」をテーマに、
様々な意見を発散させました。

今回、「HDMFウインターセッションパート2」と称し、
「中期ビジョンへ収れんさせよう!」をテーマに、
第2回目のワークショップを開催します。

会場は、前回と同様
ピーエス(株)のゲストハウス(Kハウス)です。
心地よい空間、リラックスした雰囲気の中、
皆様が日頃感じている問題意識や思いを披露し合い
楽しいひとときを過ごしたいと思います。

会員同士が集い、フランクにディスカッションする
様々な気づきと共感が生まれる絶好の機会となります。

プログラムは、前回セッションへの参加、不参加を問わず
楽しめる内容です。
皆様のふるってのご参加をお待ちしております。

また、ワークショップ終了後は、交流会も企画しております。
こちらもぜひご参加下さい。


※プログラム概要や申し込み方法は、次の通りとなっております。
 なお、今回のワークショップは、会員限定となっておりますので、
 ご承知下さい。

             記


■ 日 時:2月23日(木) ワークショップ 10:00~17:30
             交流会 18:00~20:00
■プログラム(案)
 10:00~17:30 ワークショップ「中期ビジョンへ収れんさせよう!」

 ◇セッションⅠ:HDMFにおけるデザインマネジメント(DM)とは(180分)
         「私が考えるDMのグッド&バッド事例」などを
         話題にディスカッション等を行い、HDMFにと
         っての核となるDM概念を明確化します。
   進行:HDMF 高橋副会長

  ◇セッションⅡ:HDMFの中期ビジョン仮説をつくる(180分)
         前回のワークショップで整理した主要なHDMF
         活動を起点に、会の目的、価値観、目指す姿とい
         った上位概念を探るディスカッション等を行い、
         会としての中期ビジョン仮説を探ります。
   進行:HDMF 及川理事
  
 
 18:00~20:00  交流会

■場所:ピーエス(株) ゲストハウス Kハウス
      (北海道北広島市輝美町8-1)
   
    ※会場は北広島駅より徒歩約10分。
     地図は、以下を参照願います。
     http://www.ps-group.co.jp/pscompany/pdf/fsmap.pdf

     交流会は、会場付近の居酒屋を予定しております。

■ 参加費:ワークショップ参加費は無料
      交流会参加費 3,000円程度

■ 参加条件:個人会員、法人会員(社員は何人でもOK)のみ

■ 主催:北海道デザインマネジメントフォーラム

■ 参加申込
  下記の内容を記入し、2月17日(金)までに (株)エコニクス内 桑原宛
   メール送付願います。
  ・申込先:北海道デザインマネジメントフォーラム事務局 
       株式会社エコニクス内 桑原迄 
  ・E-mail: s-kuwahara@econixe.co.jp
  ・F A X : 011-807-6800
-----------------------------------------------------------------
【参加申込書】
 1)申込み者プロフィール
  会社名[            ] 氏名[          ]
  住 所[                   ]
  電 話[       ]
  E-mail[                 ]
 2)参加内容(参加希望には○、不参加には×を[ ]内に記入ください)
  [   ] 10:00~17:30  ワークショップ
  [   ] 18:00~20:00 交流会(参加費3,000円程度)
 ※法人会員企業において、複数名で申し込む場合は、一人ずつ上記の
  内容を記入し、申込み願います。
-----------------------------------------------------------------

(HDMF事務局)

─────────────────────────────────
【2】デザインマネジメントコラム
  ◇ユーザエクスペリエンス(UX)白書のご紹介!
─────────────────────────────────

本メルマガでは、
HDMF役員メンバーが持ち回りで、
デザインマネジメント関連の話題をコラム発信します。

今回ご紹介するのは、
最近、UXと略記されることも多くなった
ユーザエクスペリエンス関連の情報提供です。

UX、UXデザイン、UXデザイナー、UXラボ・・・
UXは、IT機器やソフトウエア、WEBサイトから
サービスの分野も含め幅広い分野で使われています。

当フォーラムでも
第2期目に開催した例会において
「製品・サービスづくりを革新させる
エクスペリエンス[経験] デザインとは?」
というテーマで、
ゲスト講演会を開催しています。

UXとは、一言で言うと、
製品やサービスなどに関与した際に得られる
体験の総体です。

これまでもユーザインタフェース(UI)、
ユーザビリティといった
操作性や使いやすさに係わる類似の概念がありました。
これらに比べ、UXはより包括的な体験
を捉えようとする概念です。

一方、UXは様々な分野で使われだし、
その概念やとらえ方の視点も多岐に渡りつつあります。

そうした状況を背景に、
2010年秋ドイツにおいて、
第一線のUX研究者等が集まり、
UXの核となる概念を明確化しようと
議論が行われました。

その結果は、UX白書(UserExperience white paper)
としてまとめられ、
日本語訳も昨年12月に公開されたところです。

英語版は、
http://www.allaboutux.org/uxwhitepaper
日本語版は、
http://site.hcdvalue.org/docs

現象としてのUX、実践としてのUX
この2つの視点を中心に、
UXの理解や実践に役立つ知識が
簡潔にまとめられています。

ユーザ中心の製品やシステム、サービスなど
を設計する上で、役立つ指針となりそうです。

ぜひ、ご興味のある方は、ご覧になって下さい。

(HDMF理事  及川雅稔)


◇───────────────────────────────◇

【編集後記】
皆さんこんにちは。
第9号の編集を担当したHDMF理事の及川です。
新年が明けて早一月が過ぎましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
一年の計を立て、始動させていることと思います。

昨年末、12/21に「HDMFウインターセッション2011」を
開催いたしました。
参加者は10名と少数でしたが、朝から夕方まで
充実したディスカッションとワークとなりました。
「共通の思いを得るための手法を学べた。」
「大変有意義な一日でした、次回にも期待したい。」
「会場が良かった、楽しく過ごせた。」など大変好評でした。

本号では、昨年末に続く第二弾のワークショップ
2/23開催 「HDMFウインターセッションパート2」を
ご案内させていただきました。

このワークショップでは、様々な意見を披露し合い、
いくつかの整理・分析手法を使って、
意見の収れんを試みます。
多くの会員の皆様のご参加を楽しみにしております。

また、「デザインマネジメントコラム」では、
UX白書の情報をお伝えしました。
前回のコラムで取り上げた「行動観察」も、
UXデザインの一手法と見なせます。

モノの提供を中心に考えるのではなく、
ユーザの満足ゆく体験をゴールにビジネスを実践する。
頭では分かっていてもなかなか実践できていない取り組みです。
UX理解の一助として、白書をお勧めいたします。

メルマガについては、会員の皆様のご要望を受け止め、
ご愛顧いただける情報発信を目指します。

ぜひ、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せください!

(HDMF理事 及川雅稔)


━━━━━このメールマガジンについて━━━━━━━━━━━━━━━
◇購読登録内容の変更、登録解除、お問い合わせは、お手数ですが、以下
 までご連絡ください。

 北海道デザインマネジメントフォーラム事務局 
 株式会社エコニクス内 桑原 迄 
 ・E-mail: s-kuwahara@econixe.co.jp
 ・F A X : 011-807-6800

◇皆さんからのご意見、ご質問、ご感想などもお待ちしております。
─────────────────────────────────
【編集長】HDMF会長 桑原 聡
【発行元】HDMF役員会 
─────────────────────────────────
知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。
その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━