北海道デザインマネジメントフォーラム
第3期(平成22.9.17~23.9.25)事業報告書
◆ 第3期の方針
デザインマネジメントに関する学びを拡大、深化させるとともに、会員向け情報発信のあり方検討、会員が抱える課題の把握など、新たな活動の可能性を探るため、次の5つの方針
のもと活動を展開。
1.講演会やワークショップによる学びの拡大と深化
2.会員向け情報発信のあり方検討
3.会員企業等のデザイン主導型ビジネス課題へのアプローチ
4.他団体との交流によるネットワーク拡大
5.中期的な展開方向と実行体制の検討
◆ 第3期の活動結果
1.会議の開催
1)H22年度定時総会
開 催 日:平成22年9月17日(金)
開催場所:(株)内田洋行札幌支店 ユビキタス協創広場ユーカラ
参加人数:18名(委任状提出者を含む)総議決件数31なので総会成立
内 容
次のような内容について討議し、承認を得る。
・議決方法について
・規則の改正について
・第2期事業報告、収支報告について
・第2期監査報告について
・役員の一部改選について
・規則と細則の改正について
・第3期の活動方針・事業計画(案)と収支予算(案)について
2)役員会
初めての振り返りワークショップの内容検討と準備、メルマガ(1~6号)発行準備、会員企業等へのヒアリング調査のあり方検討と準備、デザインマネジメントセミナーの内容検討と準備、総会や三周年記念例会の準備など、本会の運営について検討するため合計12回の役員会を開催。
・第 1回役員会(H22.10.19) 道工試デザインライブラリー
・第 2回役員会(H22.11.12) 道工試デザインライブラリー
・第 3回役員会(H22.12. 2) 道工試デザインライブラリー
・第 4回役員会(H23. 1.25) 道工試デザインライブラリー
・第 5回役員会(H23. 2.10) 道工試デザインライブラリー
・第 6回役員会(H23. 4.15) 道工試デザインライブラリー
・第 7回役員会(H23. 5.13) 道工試デザインライブラリー
・第 8回役員会(H23. 6. 3) 道工試デザインライブラリー
・第 9回役員会(H23. 7. 8) 道工試デザインライブラリー
・第10回役員会(H23. 8. 2) 道工試デザインライブラリー
・第11回役員会(H23. 8.25) 道工試デザインライブラリー
・第12回役員会(H23. 9.15) 道工試デザインライブラリー
2.例会活動
1)発足2周年記念例会
(株)ビートップツー 取締役/デザインコンサルタントの木全 賢 氏をお迎えし、「デザイン思考で中小企業が変わる!-楽しいアイデア会議の進め方-」をテーマに、講演とマインドマップを使った参加型のプログラムからなる記念例会を開催。我が社でも実践したいと言った意見など、多くの方から好評を得た。
開 催 日:平成22年9月17日(金)
開催場所:(株)内田洋行札幌支店 ユビキタス協創広場ユーカラ
参加人数:32名
内 容
・講演タイトル:「デザイン思考で中小企業が変わる!
-楽しいアイデア会議の進め方-」
・講師:(株)ビートップツー 取締役/デザインコンサルタント 木全 賢 氏
2)第1回例会「講演DVD視聴を交えた振り返りワークショップ」
(株)インフィールドデザインの佐々木仰氏をお招きし開催した過去のゲスト講演会DVDを視聴しながら所々で視聴内容に関連する参加者どうしの意見交換セッションを設け、エクスペリエンスデザインのエッセンスについて理解を深める「振り返りワークショップ」を開催。映像を視聴しながらディスカッションを行うという初めての試みでしたが、参加した方々からは、映像内容を話題に互いの意見を交換することで、深い学びを得られたと好評。
○開 催 日:平成22年12月21日(火)
○開催場所:札幌市立大学サテライトキャンパス
○参加人数:11名
○内 容
テーマ:製品・サービスづくりを革新させるエクスペリエンス(体験)デザイン
とは何か?-(株)インフィールドデザイン 佐々木氏の講演DVDを話題に-
①講演会DVD視聴
②視聴内容に関連するディスカッション
セッション1 傾向ではではなく実感から発想する
セッション2 現象の背後にある大きな課題を追求する
セッション3 製品開発のプロセス自体を変える
③全体総括
3.デザインマネジメントセミナー
道工試デザイン開発科と連携しデザインマネジメントセミナーを企画。ブランドネットワーク・インセプト代表の渋谷清氏、道工試の万城目氏を講師として迎え、地域ブランドづくりの鍵となる「地域の価値を伝えるデザイン」をテーマに、講義とワークショップからなるセミナーを開催。ブランドづくりに欠かせないデザインの役割やネーミングに係る実践的なノウハウについて学ぶ機会を得られたと好評。
○開 催 日:平成23年3月10日(木)
○開催場所:札幌市立大学サテライトキャンパス
○参加人数:22名
○内 容
テーマ:地域ブランドづくりデザインが成否の鍵を握る
①講義: 地域ブランドづくりにおけるデザインの役割
ワークショップ:ブランドシンボルとしてのネーミング開発
講師:ブランドネットワーク・インセプト 代表 渋谷 清氏)
②講義:活用しよう!「地域ブランドづくりのためのデザイン・IT活用ガイド」
講師:工業試験場 研究主任 万城目 聡氏
4.会員向け情報発信事業など
1)メルマガの発行
当フォーラム主催のイベント等の案内を伝える会員向け情報発信媒体として、メールマガジン1~6号を発行した。
2)公式サイト・公認ファンページの開設
グーグルサイトのブロガー機能を利用したフォーラム公式サイトを開設し、フォーラムの活動報告(主にメルマガのバックナンバー)や基本情報 (設置の趣旨、設置要綱、事業計画など)を発信した。更に、会員同士の交流促進の場として、SNSサービス「フェイスブック」を利用したフォーラム公認ファンページも開設した。
3)運営ルールの制定
情報交流サイトの適切な運営・管理を図るため、役員会の検討を経て北海道デザインマネジメントフォーラム情報交流サイト運営要綱(別紙参照)を定めた。
5.会員企業等のヒアリング実施
フォーラムとして今後強化すべき活動や新たに取り組むべき活動に役立てることをねらいに法人会員企業2社、個人会員が所属する企業1社を訪問し、経営者の方などから、自社の近況やデザインに対する思い、当フォーラムに対する忌憚のないご意見などをヒアリングした。
これらの結果から、今後の取り組みのアイデアとして、「会員が道外セミナー等を通じて習得した内容を他の会員に紹介する」「入門編にとどまらず理解度に応じて内容を成長させる塾スタイルの座学講座」があげられた。
6.他団体との交流によるネットワーク拡大
・北のユニバーサルデザイン協議会(NUDA)コアメンバーとの懇談会(9/12)を開催し、今後の連携の可能性を探った。
・「創造都市さっぽろグラフィックデザイン産業振興会議」主催による2011年度第1回セミナー(7/29)におけるパネルディスカッションに、当フォーラムを代表し桑原会長がパネラー参加。
7.その他
・今後3年間を見据えた中期的なビジョンと主な活動方向については、十分な検討時間を確保できておらず、来期の継続課題。
・道工試のデザイングループでは、道内のデザインマインドカンパニー等への企業訪問を日頃より行っている。道内でも早い時期からデザインを強く意識した事業展開を行っている(株)ピーエスへの訪問機会があり、その際に当フォーラム会長等が同行し、新たな会員獲得に向け当フォーラム活動の紹介などを行った。
◆ 第3期の方針(案)
1. 講演会やワークショップによる学びの拡大と深化
・引き続きデザインマネジメントに係わる新たな学びの機会を得るために、専門家等を招聘したゲスト講演会やワークショップを、例会やセミナーなどにより開催する。また、例会等で得られた知見について、より理解を深め定着を図る「振り返りワークショップ」も開催する。
2.会員向け情報発信のあり方検討
・会員企業の意向を把握するとともに、それらを踏まえつつ本フォーラムとして提供すべき情報内容、適切な情報発信方法について検討し、実行可能な取り組みを試行する。
3. 会員企業等のデザイン主導型ビジネス課題へのアプローチ
・会員企業等が抱えるデザイン導入・活用に係わる課題の解決を支援する仕組みを検討するため、役員会等による会員企業ヒアリングを実施する。
4. 他団体との交流によるネットワーク拡大
・道内関連団体やJDMAなどとの連携の可能性を探り、多様な専門分野とのネットワークを広げる。
5.中期的な展開方向と実行体制の検討
・会員の意向や関連する他団体などの動向を踏まえ、中長期的な展開方向や実行体制について役員会で検討する。
◆ 第3期の事業計画(案)
1.定時総会(9/17):(株)内田洋行札幌支社1階 ユーカラにて開催
2.例会・セミナーなどの開催
(1)2周年記念講演会(9/17):(株)内田洋行札幌支社1階 ユーカラにて開催
ゲスト講演:「デザイン思考で中小企業が変わる!-楽しいアイデア会議の進め方-」
講師:(株)ビートップツー 取締役/デザインコンサルタント 木全 賢 氏
(2)第1回例会(11月頃)
○○氏の講演会を材料に「振り返りワークショップ」
(3)デザインマネジメントセミナー(1月頃)
デザイン導入・活用に興味を持った企業などを対象にしたデザインマネジメントセミナーを、道工試の支援を受けながら開催する。必要に応じて、有識者を招聘した講演等も組み込む。
(4)第2回例会(2月頃):他団体と連携
デザインメソッド勉強会、NUDA、JDMAなどとの共催による例会開催。
(5)第3回例会(6月頃)
会員企業の経営者等を迎えた講演会。
3.情報発信事業
(1)メルマガの発行
・当フォーラムが主催するイベント等の案内を中心としたメルマガを2ヶ月に一回程度発行する。
(2)情報発信に関する会員の意向調査
・会員を対象に当フォーラムとしての情報発信に関する要望等のアンケート調査を実施する。
4.会員企業等のヒアリング実施
・会員企業を対象に、ヒアリング(先入観を持たずに聞く・聴く・訊く)、ルッキング(企業の実態を見る、診る、覧る)を行い、会への要望や抱えているデザイン導入・活用課題を把握する。また、課題解決を支援する仕組みを検討する。
5.日本デザインマネジメント協会(JDMA)の動向把握
・JDMA主催のイベント参加や出版物等の入手、JDMA関係者との情報交換の機会を作るなどし、JDMAの動向を把握する。